2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

言語研究関係の催し、研究会開催のつぶやきをはじめてみました

まだ、まだ試しの段階です。短い方がいいと言うご助言をいただき、上の方にかえました。今まで、フォローしていて下さった方はどうなるのでしょうか。変えた後で心配です。http://twitter.com/Gkenk 旧 http://twitter.com/gengo_kenkyukai

文化産業の問題、かといってリテラシー学習は必要だ

下書き 有名な思想家なのに、つい最近知ったということを正直に言いましょう。スティグレールという思想家がいて、岩波の『世界』にインタビューが載っている。そこで紹介されていることを私なりに咀嚼して、書いてみる。私の感想と理解の仕方が混在している…

15年ぶり? linguistlistに加盟します

アブハズ語の辞書を刊行しました。中身は、アブハズ語と英語とロシア語です。日本での奥付け以外に日本語はありません。つまり、日本国内ではなくて、東欧、中央アジアと欧米圏で売る本ということです。たいへん、久しぶりなのですが、linguistlistメーリン…

国際母語年

国際母語年http://portal.unesco.org/culture/en/ev.php-URL_ID=40278&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html 昨年は、アメリカのフェリッシモ社が、ユネスコとの関係でスポンサーになっていた。今年はどうなんだろう。日本のフェリッシモは子供服というイメ…

誕生日の担々麺

ひつじ書房は20周年なのです。2月に在籍していたおうふう(当時は桜楓社)をほぼ5年間勤めて20日締めで退職しましたので、結果としてその翌日が創業日になりました。 私は実は、2月21日生まれなので、創業の日は誕生日でもあるのです。昨日は、大津先生と滝…

リテラシー史研究第3号

谷崎潤一郎「人面疽」試論 柴田希ほか。和田敦彦先生より送っていただきました。ありがとうございます。 リテラシー史というのは面白い研究ジャンルだと思う。関わりがあるのはどういう研究分野かと思って、数えてみると、たとえば、文学研究、文化史研究、…

会話の流れを自分から作って席をまとめて

話す能力、場を作る能力。果たして、銀座のバーには、主語は必要だろうか。筆談ホステスという書名で有名になったホステスが在籍していたバーの支配人のブログを読んで思いました。銀座のバーで、たぶん、ヘルプの人がホステスに情況を報告する時には必要だ…

アマゾンKindle本は21世紀の円本。

そうか!アマゾンKindle本は21世紀の円本なんだ。 全てを10ドルにするというのはそういうことで、円本全集がアマゾン新書になったという理解が正しいのだと思われる。電子書籍というとどんなコンテンツも書籍する自由なフォーマットというふうに誤解されると…

ビジネスフォンを導入したい 2

書いては悪いかなと思いつつ、何とかしてくれたらうれしいと思いつつ、大塚商会さんが、電話機の増設について提案してくれないと書いたところ、営業の方が電話を売って何十年というベテランの方を連れて、来てもらった。以前の提案とは違って、リーズナブル…

Desktop評論家へ アマゾンのkindleでのロイヤリティは下代(げだい

アマゾンは、kindleでのロイヤリティは70パーセントと言ったという情報が、tiwiterの中やブログで引用されまくっていた。 アマゾン、電子書籍「キンドル」の作家ロイヤリティは70%Amazonは、販売中の電子書籍キンドル(Kindle)で、作家に支払われるロイヤリテ…

日本の言語教育の目的を明示化することが必要ではないだろうか

日本の言語教育は、こういうことを目的にしてやっています、ということをあまり言ってこなかったのではないだろうか、などと思います。そのために外部から、急に小学生から英語に馴染ませれば、日本人は英語が得意になるはずだから、授業を必修化しろ、と言…

ビジネスフォンを導入したい

2008年に、大塚商会で、ビジネスフォンを導入した。 機種は、NEC AspireXであった。子機が5台であったが、スタッフが増えて、子機が足りなくなった。と言うことで、8台にしたいと思って、大塚商会に相談したが、1月たっても提案も、案内もない。前任者は優…

仙台の丸善(一番町)の跡地

仙台に出張しました。東北大学言語認知総合科学COE論文集刊行委員会編『言語・脳・認知の科学と外国語習得』の刊行のお祝いに本書の担当のTとでかけました。佐藤滋先生をはじめとして先生方お世話になりました。 『言語・脳・認知の科学と外国語習得』のの紹…

味とめ、訪問

Y先生たちと、世田谷の味とめに行ってきました。『東京居酒屋名店三昧』の写真を見て、一度は行きたいと思っていた店です。世田谷にこんなに味わいのある居酒屋?と言う意外性。そう思っていたら、昨年末にライブに行ったモーマスが、訪問していました。これ…